2020年度総代会で出された意見と回答

生協店舗にBGMをいくつかかけてほしいです。スマートフォンの有料充電器を増やしてほしいです。
泉店のBGMへのリクエストでしょうか?残念ながらリクエストはお受けしておりません。 スマートフォンの有料充電器について、利用状況を確認してみます。利用が多く、不足しているという認識はありませんでした。状況に応じ増設を検討いたします。充電器の種類や設置場所のご要望がございましたらぜひお聞かせください。
学生同士が交流できる機会をもっと多くしてほしい(ウェルカムパーティーに出られなかった人の交友関係が狭いため)生協のレジ数を増やしてほしい、混雑のしかたが尋常ではない
昨年はウェルカムパーティーアゲインを4月に入ってから行いましたが、今年は開催しませんでした。ご要望があれば来年の開催を検討します。お昼休みの混雑のことと思いますが、大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。レジの増設のみならずセルフレジの導入、電子マネーの利用促進やレイアウトの変更など今後も対策を検討していきます。
1年生から生協の書店を利用してきましたが正直に云いませば一般の書店の方が品揃えもサービスも良いです。土樋キャンパスの近くの仙台駅では大型書店で丸善・ジュンク堂の2つがありますので、本を選ぶのでしたらこの2つの書店にかけこんでしまうでしょう。私はあえて要望を述べるのでしたら、一般の書店ではできないことをやることでしょう。一般の大型書店はある程度本を読む人がいきますのでサービスの内容はしぼれます。しかし学院では具体的に何を読めばよいのか分からない学生がいるのが他の書店とは異なる点でしょう。もっとも何に興味がわくのか分からない学生ですからサービスの方向がわかりえらいのですが。また、あえて消費にすぐ結びつかないこと(例:本の読み方の手引など)も考えてみてはいかがでしょうか。
全国の大学生協で毎年実施している「学生生活実態調査」でも、全く本を読まない学生の人数割合が顕著に増えている結果が出ています。大学生協でも教職員委員会の先生方を中心に、学生に読んで欲しい本の選書活動を行ったり、当生協でも図書館と協力してビブリオバトルを開催したり、読書マラソンなどの読書推進活動などを地道に実施しておりましたが、もっと学生組合員さんに対しての取り組みアピールが足りないと感じております。今後の理事会や店舗運営計画の中でも、読書推進や書籍事業の再構築方針等の議論を前進させていきたいと思います。。
総代やグループ幹事などの役職についた人の仕事について、初めにもう少し詳しく教えて欲しいです。
総代の具体的な役割について説明が不足しており申し訳ございませんでした。新入生オリエンテーションでの総代選出についての説明場面や立候補届け出の場面、また当選後の総代会案内の通知などで工夫できることがあると思います。次年度に向けて検討していきます。 ちなみにグループ幹事については生協ではわからないので、オリエンテーションリーダーさんに聞いてもらうことになると思います。
閉店時間をもう少し遅らせてほしいです。
iTunesカードの「\1,500〜\10,000」のが欲しい
TGあさ食土樋でもやってほしいです。(五橋ではやりますか?)
本屋クラブで取り寄せた書物の預り期間はどのくらいですか?
本屋クラブでDVD等を取り寄せることは可能ですか?又、10%offやポイント付与はありますか?
TGサポートとの協力体制はどのようになっていますか?
(質問はありましたが、私は大学生協の本屋はとても有難いと思い活用させて頂いております。10%offや講義に必要な書物の取扱いの良さは大学生協ならではと思っております。これからもよろしくお願いします。)【経営学科2年:黒澤 紀子】
ご意見ありがとうございます。
iTunesカードは販売しております。ぜひご利用ください。
現在のキャンパス内の学生滞留状況や生協の利用状況からみて、残念ですが営業時間延長は考えておりません。ご不便をかけている組合員の皆様もいらっしゃると思いますが、営業時間の延長を考えるに当たっては、職員の配置、その労働時間も検討しなければならず、相当の利用が見込めないと難しいことをご理解願います。
Honya Clubでは書籍だけではなく、CD・DVDのお取り寄せも可能です。お受取りを生協店舗にご指定いただきますと、お支払い時に10%引きの組合員価格にてお買い求めいただけます。もちろんお買い上げポイント(ご利用金額の2%)も付与されます。ぜひご利用ください。また、ご注文いただいた書籍・DVDの店舗での預かり期限は設定しておりません。入荷後、お受取りにいらっしゃらない場合は、お電話にてご連絡差し上げることもございますので、お早目のお受取りをお願いいたします。
TGサポートとの協力についてですが、現段階では自動販売機やTGUオリジナルミネラルウォーター、イベントのチケット販売などの取り扱いで行われています。今後協力して進める事業が増えていくと思われます。
第2号議案の損益決算について、2017〜2018年度の総供給高で土樋の3店舗だけが下がっている原因は何ですか? もう少し時間をかけてもいいので、財務諸表の見方について説明してほしいです。【経営学科2年:黒澤 紀子】
土樋キャンパスは、文系4学部の3〜4年生と教職員だけのキャンパスですので、授業数の関係や就職活動など上級生の特徴として、やや登校率が低い傾向があります。また競合(スーパー・コンビニ・カフェ等)との関係もあり、土樋3店舗の利用が年々減少しているのが実態ですが、現状効果的な対策が施せていないことが課題です。また、総代会議案書の財務諸表について説明が足りず誠に申し訳ございませんでした。限られた時間の中でも、もう少し丁寧に分かり易く数表についても説明するように、来年度からの議案提案内容を見直していきます。
大学生協公式ツイッターを始めるとよいと思う。→イベントなどの広報がしやすいため。学年を超えて交流できるイベントがあるのはよいと思う。
公式のツイッター(主に学生委員会)とFacebookページはありますが、活用しきれていないのが現状です。有効に活用できるように検討していきます。参考までに各SNSのURLをお知らせします。
「ポイントぽいぽい」を変えるべきだと考える。「Point PayPay」にするべき。
電子マネーでのポイント付与をわかりやすく、キャッチーに伝えたいと思い、このフレーズを用いて宣伝をしております。泉キャンパスでは定着しており認知されているようですので、継続してきたいと考えています。
8月は熱中症になりやすいので、ソフトボールをやるべきではない。バレーボールやバスケットボールをやるべきだ。
8月が暑いため、熱中症対策は行っています。ソフトボール大会は競技者同士がぶつかることがほとんどないため、安全なスポーツということで行っていました。他の競技も学生委員会の中で考えていますので、組合員の要望を把握して、検討したいと思います。
泉店の昼休み時間の混雑、食品・飲料に密集しているほかレジ1つ1つの負担が大きいと感じる。弁当類は場所が分けられたようだが食品はもう少し分散するべき。レジの負担減や混雑の緩和のためセルフレジははもう少し増やしてもいいのではないかと感じる。
ご意見ありがとうございます。
泉店の最も大きな課題の一つと認識しています。この春に、お弁当コーナーを設け、そこにレジを増設したことで、昼休みの混雑は若干分散されました。また通常のレジからセルフレジに3台切り替えし、電子マネーの利用促進とスピーディな会計を目指しました。ですが、皆さんに慣れていただくにはまだまだ案内や誘導が不足しているようです。今後も工夫を重ねていきますが、セルフレジの増設もその一つの案として検討していきます。
教科書購入システムの周知は、段階を踏む形でもう少し力を入れるべきだったと感じる(特に2・3年生は混乱が生じたと思う)。
ご意見ありがとうございます。
教科書販売方法を変更したことで、ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。学生の皆さまのご意見を取り入れながら、来年度の教科書販売方法の改善を図ってまいります。
建築関連の道具を充実してほしい(スチレンボード・ケント紙・ミニチュア等)。
ソフトボール大会以外の大会をしてほしい。
授業で使われることが多いと思いますので、ご担当の先生に相談しながら、品揃えを見直していきたいと考えております。
他の競技も学生委員会の中で考えていますので、組合員の要望を把握して、検討したいと思います。何がよいかを教えていただけるとうれしいです。
弁当と惣菜の数を増やして欲しい。
多賀城店では仕入弁当のみの販売ですが、2011年の震災以降、仕入していたメーカーの工場が閉鎖になるなどして、弁当の仕入先が極端に少なくなり、仕入担当も非常に苦戦しております。また惣菜につきましても、サラダ以外の商品は少なく、ホットデリもできないため、ご希望に添えるのが現在難しい状況です。商品企画を行っている大学生協事業連合に惣菜を増やせないか要望を出してみます。
マルツの電子部品出張販売をもう一度やっていただけませんか(恒常的にやってもらえると助かる)。
全体発言の中でも回答させていただきましたが、マルツの電子部品を実際、在庫して販売している大学生協もあり、大学生協事業連合の担当者と相談しながら、在庫販売を検討いたします。
サラダチキンがおいしいです。料金がもう少し安いと嬉しいです。
ありがとうございます。サラダチキンは多賀城店でも販売前から要望のあった商品で、昨年から販売が可能になりました。人気の商品ですので、こちらも独自企画で一時期だけにはなりますが、特価販売ができないか検討いたします。
生協メンバーズカード(フェリカ)をアプリ化へ。支払い機能を提携できるようにして欲しい。
生協組合員証である「生協メンバーズカード(フェリカ)」を、アプリ化することは現時点で検討しておりませんが、今年から生協組合員向けの「東北地区大学生協公式アプリ」をリリースいたしました。「AppStore」又は「Googlplay」から無料でダウンロードでき、電子マネーの残高確認やWebポイントが貯まりますのでぜひご活用ください。また、他社の支払い機能との提携については、2023年度以降に五橋新キャンパスにて、何らかの形で実現できるよう現在検討中です。


トップへ戻る